マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

虎口

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

埼玉県熊谷市 別府城跡3

最近は、どこもかしこも、コロナコロナ、自粛自粛、追っかけで、緊急事態宣言で、もううんざりしてしまいますが・・・。

私の住む県も緊急事態宣言の対象となっています。県知事は、何ら具体策を述べることなく、声だけで買い会見で、「健康維持のための運動はなさってください」と明言しておられました(笑)

なので、城跡散策は、県境を超えない限り、運動のために必要と、勝手に拡大解釈しています。

さて先日のリハビリ城攻め旅行で、訪れた別府城跡です。

IMG_20200320_3647

主郭跡にある城跡碑。

IMG_20200320_57262

JR籠原駅から徒歩25分ほど。またはバスで、別所第二公園入口下車で、徒歩10分ほどです。

IMG_20200320_55366

IMG_20200320_359

IMG_20200320_47256

土塁と空堀が、主郭をかこっています。

城跡入口からすぐに、土塁が見えたので、わくわくしてしまいます。

IMG_20200320_53401

虎口。東別府神社の境内が、主郭となっています。

IMG_20200320_49724

虎口と、空堀。空堀や、城跡内いたるところには、ショカツサイが咲き乱れています。

IMG_20200320_5825

城跡案内看板。小田原北条氏に従い、その滅亡とともに、廃城になったようです。

コンパクトではありますが、土塁と空堀がしっかり残っていて、思いのほかに楽しめる城跡でした。


栃木県鹿沼市 諏訪山城跡5

先日の栃木遠征で、最も楽しみにしていた城跡です。

鹿沼市の諏訪山城跡、今まで行きたかったのですか、公共の交通機関での訪問は難しいために、なかなか行けずにいました。

29F4CCE0-CC7D-4C6F-8640-F3E29EFD2794

城跡入り口からいきなり見える竪堀です。

城跡は、深程という地区の無量寿院というお寺の背後にあります。お寺と民家の間に、ふもとの水道施設に行くための階段があります。

A74C679D-55F5-46D6-B11D-61FB8F143322

竪堀を登りきったところは、堀切になっています。深くて見ごたえのある堀切です。

IMG_20191202_43974

20191201_131014

尾根上に連続する郭の虎口です。

BBCCA280-ACB4-4051-9979-C79D7DC0E496

尾根上の郭です。

20191201_122959

尾根上の腰郭の部分には、横堀がずっと続いています。

09C05D9C-E149-446F-BA89-D0A040A71C9F

20191201_122504

20191201_122437

8E0E926E-7B25-4BB5-9CC0-8B6D0A8428A7

その横堀です。それほど深さはありませんが、横矢がかかりながらずっと続いています。尾根上から間断なく、攻撃を受け続けるようになっています。

2CF1A761-4D57-404B-98A4-5B807F512E8A

横堀の終点付近に見られる竪堀です。

EB2A34B7-34BF-450B-893D-3B87E8BC6ADC

主郭方面へ登っていく、くねくねと蛇行した虎口。

11402E2D-897C-452D-B6DE-AF737063FCB5

主郭~二郭間の岩盤堀切。

このすぐ先が主郭なのですが、ここまでで体力が限界、足が動かなくなり、撤収しました。

主郭の尾根伝いに、新発見の諏訪山北城跡もあるようですが、今回は、ちょっと無理でした。




千葉県香取市 上小川城跡2

香取市の上小川城跡。こちらも、旧佐原市の城跡となります。前回、投稿した鴇崎城跡に行く途中にあります。

12742565_948370098574487_1001697299978489555_n_948370098574487

この神社が目印になります。ここまで、JR大戸駅から徒歩25分ほどと記憶しています。

1923912_948368848574612_7959152586912670229_n_948368848574612

虎口・・・かな。

1385886_948369201907910_6776738452344663412_n_948369201907910

神社への賛同途中にあった堀切跡?

訪れたのが、5年位前なので、記憶もあいまいです。近いうちに再度、訪問して記憶を呼び覚まそうと思います。

580357_948368678574629_4217772495632638201_n_948368678574629

土塁かな。

10422180_948368641907966_998015690054368130_n_948368641907966

神社の社がある郭。主郭と思われます。

12729036_948369781907852_5611751499548507149_n_948369781907852

上小川城跡の最も見ごたえのある遺構、神社背後の堀切です。

竪堀状に、ふもとまで続いています。

いかんせん、記憶があいまいで、よく覚えていないです。

駅から向かう途中に、ショートカットできそうな道もありましたので、今度確認してみたいと思います。

新潟県村上市 平林城跡4

村上駅で、次の電車までやや時間が空いてしまい、昼食休憩。次の目的地は、平林城跡。

CIMG0254

平林城跡には、平林駅から徒歩20~25分くらいで、平林城お休み処という休憩所に着くことができます。

駐車場完備、建物内には、村上氏の城跡のパンフレット、平林城跡の発掘調査の成果などが展示されています。

トイレもありますが、飲み物の自販機はありませんので、事前に用意したほうがいいと思います。

CIMG0255

堀跡でしょうか。完全に草に埋もれています。

CIMG0260

登城道。

CIMG0263

天然の水堀の役目を果たしたであろう小川。

CIMG0267

虎口跡。

CIMG0269

虎口の枡形状部分かな。

CIMG0273

CIMG0275

主郭(殿屋敷)を囲む空堀跡。

CIMG0277

殿屋敷内部。平林城は、色部氏の居城、色部氏は上杉謙信の重臣として活躍しました。かなりの勢力を誇ったようで、主郭である殿屋敷は、土塁に囲まれた広大な郭です。


CIMG0285

殿屋敷の土塁。

CIMG0287

土塁の切れ目から空堀に降りてみたところ。

CIMG0289

IMG_2219

空堀です。季節柄、草が伸びていて歩きにくいです。

CIMG0282

二曲輪の土塁と空堀?なのか、土塁の内側に空堀があります。通路なのか。

CIMG0261

最後に見学した三曲輪(岩舘曲輪)。

この曲輪も、虎口跡、土塁跡などもありましたが、草深くよくわかりませんでした。

今回、熊出没情報があったため、山城の加護山要害のほうには登りませんでした。

千葉県四街道市 中台城跡3

四街道市の中台城跡は、道路の拡張工事の陰に、消滅の危機に立たされている城跡です。四街道市に問い合わせたところ、今のところは大丈夫そうですが・・・。

12311291_908270689251095_330261031555374316_n_908270689251095

工事に伴い、発掘調査が行われたそうです。奥の山林に遺構が残されています。

11037013_908271212584376_4974283366868797104_n_908271212584376

土塁です。

12294918_908271249251039_3810343937240234726_n_908271249251039

横堀です。

曲輪内部は、竹が倒れて折り重なっており、歩きにくいことこの上ない。


12301691_908270789251085_2357738409919268255_n_908270789251085

虎口?かな。


12308557_908271369251027_6855762026245195396_n_908271369251027

空堀が直角に折れ曲がっているところ。


12341264_908270889251075_373818669505502613_n_908270889251075

曲輪内部の様子です。


12295410_908271095917721_1877690578590676839_n_908271095917721

空堀は、部分的に二重になっているように見えます。

12341338_908270682584429_3347262869378713870_n_908270682584429

県道側からの城跡への入り口。すげーヤブですね。

中台城跡、遺構はしっかりしていますので、何とか史跡整備して残してほしいところですが、自治体にはその気はないそうです。きっぱり断言してました(笑)
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ