マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

福島県の城跡

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

福島県猪苗代町 鶴峰城跡4

鶴峰城跡は、亀ヶ城公園として整備され、猪苗代城から堀切一つで隔てられた先にあります。

CIMG9992

虎口でしょうか。にしちゃあ、何の変哲もないですが。この城は、独立した城というより、猪苗代城の別城同郭とみていいのか?

CIMG9995

削平された郭跡。ヤブも少なく、非常に歩きやすいです。

CIMG9996

浅い堀跡と、正面は土橋。

CIMG0009

土橋上から見た堀切。竪堀になって、山麓まで続いているようです。

CIMG0005

こちらが主郭でしょうか。公園整備されていたようですが、しばらく放置されているのか、草がやや伸び始めていました。

CIMG0011

虎口からみた土橋。

CIMG0013

CIMG0015

土橋左右の堀切です。やはり、竪堀となり、山麓まで続いているようです。

CIMG0026

これは、何と説明したらいいのでしょうか。

ここまでが前回の訪問時。

今回、二度目の訪問をしてきましたので、付け足します。

IMG_1772

今回、亀が城公園の案内板に、石垣の枡形虎口、石積み遺構があるとの案内がありましたので、探してみました。

IMG_1773

虎口跡でしょう。

IMG_1804

IMG_1811

枡形虎口跡の石列が残っています。

IMG_1808

夏場なので、草に隠れていますが、冬だったら石列がきれいに見えそうです。

IMG_1795

鶴峰城と猪苗代城を隔てる大堀切。

現地の解説板によると、近世の猪苗代城跡、中世の鶴峰城跡、と説明がありました。

福島県会津坂下町 陣が峯城跡2

陣が峯城跡は、国指定史跡に指定され、場所もわかりやすく、訪れやすい城跡です。

IMG_1769

IMG_1770

県道336号線を北上し、十字路の交差点を過ぎてすぐに、陣が峯城跡があります。本当にすぐです。私は一度行き過ぎてしまいました。

CIMG0109

CIMG0110

土橋のような通路を渡ると、すぐに巨大な二重の空堀を目にします。


CIMG0114


CIMG0119

畑?のようになっている郭の跡。特に何か栽培しているようには見えないのですが・・・。耕作放棄地?

土橋の通路を通ってすぐ正面に、廃墟と化しつつある公民館があり、その前に車を停めました。

そこにも、案内板があった形跡はあるのですが、引き抜かれたようです・・・。


CIMG0110


IMG_1768

夏ということもあり、草もだいぶ伸びています。

国指定史跡なのに、ほったらかしなのか、何となく荒涼とした印象で、不気味に感じられ、これ以上探索する気にもなれず、早々に撤収しました。

福島県北塩原村 柏木城跡5

伊達政宗の拠点である桧原城に対して、芦名盛隆が築いたされる柏木城。名族芦名氏が総力を挙げて築いた、巨大な山城の跡です。

IMG_1721

IMG_1720

柏木城跡は、北塩原郵便局を目指し、国道459号線を走り、郵便局の道路を挟んで反対側に、柏木城跡の案内が出ています。

側道を入ってすぐ右手に、駐車場と案内板があり、その反対側に城跡入り口があります。

IMG_1725

城跡散策路の様子。

IMG_1735

石垣があるんですけど・・・。わかりませんね。

CIMG0029

さすがに夏なので、散策路も草に埋もれています。

CIMG0032

CIMG0033

CIMG0037

虎口部分の石垣です。

CIMG0035

CIMG0041

枡形虎口部分を、表と内側から見たところ。

CIMG0045

主郭下の腰曲輪部分。

CIMG0048


IMG_1744

この腰曲輪の土塁にも石垣が多用されていることに驚きました。

CIMG0047

石垣で囲まれた空間。目的は不明です。

CIMG0053

腰曲輪の土塁を超えた先に見られる堀切。

CIMG0056

堀切の先にある馬出状の小さな曲輪。

CIMG0059

主郭虎口埋門跡と説明のある場所。石積みが見られます。

CIMG0066

CIMG0069

主郭内部櫓台跡の石積みです。だいぶ崩れてしまっています。

CIMG0072

主郭内部の様子。主郭内部にも、目的不明な石垣の空間がありました。

IMG_1764

主郭背後の空堀。

IMG_1763

土橋です。

柏木城跡、想像以上に広大な城郭で、馬出の先にも、段々の曲輪がつづいているように見えましたし、今回見学したのは、ほんの一部分主要部だけです。

今回は、やはり夏ということで、草も伸びてましたし、しかるべき時期に再訪したい城跡です。

福島県北塩原村 桧原城跡4

先日の裏磐梯遠征の最初の目的地は、桧原城跡でした。

郡山駅からレンタカーを借り、1時間半以上かかりました。

IMG_1719

登城口。この登城口の反対側に、駐車スペースがあります。もう一か所の登り口には、駐車スペースはないようでした。

IMG_1655

IMG_1656

地元では、小谷山城と呼ばれているようです。

遊歩道が整備されていて、傾斜はきつくなく、季節によっては、気持ちよくハイキング気分で登れると思います。

IMG_1658

遊歩道の様子。

IMG_1662

城域に到着しました。笹に埋もれていますが、横堀があります。曲輪の切岸周囲を取り囲んでいます。

IMG_1663

主郭、二曲輪間の堀切です。

IMG_1669

反対側から見たところ。

IMG_1673

主郭の虎口。

桧原城は、伊達政宗が、会津攻略の拠点として築いた城郭でした。

IMG_1674

主郭内部の様子。それほど広い郭ではありません。

IMG_1682

二曲輪の虎口(だったと思います)。

IMG_1684

横堀に沿って遊歩道がつけられています。この横堀は、笹薮に埋もれたり、土にも埋もれているのか、浅くなってしまっていますが、城郭を囲むように、延々と続いています。

IMG_1696

横堀と遊歩道。

IMG_1702

堀切です。この先にさらに堀切があり、三重堀切になっているようですが、気づきませんでした。

IMG_1693

堀切の先の竪堀かな。

この日、散策途中に、雨が降り出したこともあり、やや駆け足での散策となってしまいました。

こちらの城跡も、しかるべき時期に再訪したい城跡です。

福島県相馬市 中村城跡4

相馬市の中村城跡。以前から行きたかった城跡のひとつで、今回ようやく、行くことができました。

IMG_1627

県の指定史跡、馬陵公園として整備されており、JR常磐線相馬駅から徒歩15分ほどで行くことができます。

現状、東京方面から相馬市にアクセスする場合、遠回りになりますが、岩沼駅、仙台駅で常磐線に乗り換える方法が無難と思われます。

IMG_1578

中村城跡外堀跡。交差点を左手に進むと、大手口方面に行けますが、今回は、外堀に沿って進みました。

IMG_1582

IMG_1584

水堀跡。しかし、植物が堀を覆いつくしていて、水面が見えない状態です。

IMG_1586

こんな状態です。

IMG_1590

立派な土塁があります。

IMG_1588

外蓮池門跡です。

IMG_1599

内蓮池門跡。

IMG_1601

本丸虎口への堀切。

IMG_1607

本丸にある相馬神社。

IMG_1609

IMG_1604

CIMG0005

これらの石垣は、神社に伴うもので、遺構ではないのでしょうか。よくわかりませんでした。

IMG_1633

大手一の門跡。


IMG_1616

IMG_1611

中世中村城跡をしのぶ遺構もあります。


IMG_1638

IMG_1642

CIMG0014

よく残っている水堀が非常に見ごたえがある城跡です。
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ