マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

石垣

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

岐阜県恵那市 岩村城跡 日本100名城4

岐阜県恵那市の岩村城跡は、国史跡、日本100名城。


2

岩村城跡には、明知鉄道岩村駅から徒歩20分くらい。駐車場も完備しています。この復元された建造物の先に駐車場がありました。私は、徒歩で一度、車で一度、訪れています。

5

登城道です。岩村城は山城ですが、登城道が整備されていて、比較的、訪問しやすい城跡です。

36

大手道を進みます。

38

石垣が見えてきます。

48

桝形門跡です。


132

順番が前後しますが、こちらは脇門跡の石垣だったと思います。

9

ここはどこだか、わかりません。本丸に上がっていくところかな。

87

91

144

岩村城最大の見どころ、六段構の石垣。


98

本丸跡の石垣(だったと思います。)

このほかにも、戦国時代の山城の遺構も残っているようなのですが、二度の訪問では見切れていません。

岩村城は、戦国時代は、遠山氏の居城でした。

岩村城の立地を重視した織田信長は、遠山氏に叔母を嫁がせます。

この叔母が、夫亡き後、女城主として武田の武将秋山信友を迎え撃ちますが、かなわず降伏。なんと敵将信友の妻となってしまいます。

激怒した信長は、大軍を差し向け岩村城を攻撃、助命を条件に降伏開城しますが、信長の怒りは収まらず、夫婦ともども逆さ磔にかけて処刑、城兵も皆殺しにされた、と伝えられています。

東京都千代田区 江戸城跡 日本100名城4

東京都千代田区江戸城跡。言わずと知れた江戸幕府徳川将軍家の居城です。

IMG_2241

江戸城巽櫓(解体復元)

IMG_2249

石垣と水堀。

礎を築いたのは、かの有名な太田道灌、その後後北条氏の支城を経て、小田原征伐後、関東に入った徳川家康が本拠を構えました。

現在は皇居が置かれています。

IMG_2268

IMG_2266

二重橋と伏見櫓。

アクセスは、東京駅、大手町駅、竹橋駅、二重橋駅などなど、いくつもの駅からアクセスでき、さらに飯田橋駅や四ツ谷駅周辺にも遺構が散在しています。

IMG_2270

大手門からの皇居東御苑入り口。

IMG_2280

皇居東御苑には、三か所から入場することができ(荷物検査と札を渡されます)、富士見櫓や、大番所、巨大な石垣など見ごたえ満点で、緑を楽しみながらの散策が可能です。

訪れた時点では、即位の礼の準備で、本丸が一部立ち入り制限されていました。

IMG_2288

同心番所。

IMG_2294

百人番所。

IMG_2308

大番所。

IMG_2312

巨石を用いた石垣。

当日も、外国人の方など、観光客がいっぱいでした。

IMG_2317

富士見櫓。天守閣焼失後は、天守の代用を果たしたとされる、城内唯一の三層櫓です。

IMG_2375

天守台石垣。

まだまだ見きれていないので、またの散策を予定しています。

福島県北塩原村 柏木城跡5

伊達政宗の拠点である桧原城に対して、芦名盛隆が築いたされる柏木城。名族芦名氏が総力を挙げて築いた、巨大な山城の跡です。

IMG_1721

IMG_1720

柏木城跡は、北塩原郵便局を目指し、国道459号線を走り、郵便局の道路を挟んで反対側に、柏木城跡の案内が出ています。

側道を入ってすぐ右手に、駐車場と案内板があり、その反対側に城跡入り口があります。

IMG_1725

城跡散策路の様子。

IMG_1735

石垣があるんですけど・・・。わかりませんね。

CIMG0029

さすがに夏なので、散策路も草に埋もれています。

CIMG0032

CIMG0033

CIMG0037

虎口部分の石垣です。

CIMG0035

CIMG0041

枡形虎口部分を、表と内側から見たところ。

CIMG0045

主郭下の腰曲輪部分。

CIMG0048


IMG_1744

この腰曲輪の土塁にも石垣が多用されていることに驚きました。

CIMG0047

石垣で囲まれた空間。目的は不明です。

CIMG0053

腰曲輪の土塁を超えた先に見られる堀切。

CIMG0056

堀切の先にある馬出状の小さな曲輪。

CIMG0059

主郭虎口埋門跡と説明のある場所。石積みが見られます。

CIMG0066

CIMG0069

主郭内部櫓台跡の石積みです。だいぶ崩れてしまっています。

CIMG0072

主郭内部の様子。主郭内部にも、目的不明な石垣の空間がありました。

IMG_1764

主郭背後の空堀。

IMG_1763

土橋です。

柏木城跡、想像以上に広大な城郭で、馬出の先にも、段々の曲輪がつづいているように見えましたし、今回見学したのは、ほんの一部分主要部だけです。

今回は、やはり夏ということで、草も伸びてましたし、しかるべき時期に再訪したい城跡です。

福島県相馬市 中村城跡4

相馬市の中村城跡。以前から行きたかった城跡のひとつで、今回ようやく、行くことができました。

IMG_1627

県の指定史跡、馬陵公園として整備されており、JR常磐線相馬駅から徒歩15分ほどで行くことができます。

現状、東京方面から相馬市にアクセスする場合、遠回りになりますが、岩沼駅、仙台駅で常磐線に乗り換える方法が無難と思われます。

IMG_1578

中村城跡外堀跡。交差点を左手に進むと、大手口方面に行けますが、今回は、外堀に沿って進みました。

IMG_1582

IMG_1584

水堀跡。しかし、植物が堀を覆いつくしていて、水面が見えない状態です。

IMG_1586

こんな状態です。

IMG_1590

立派な土塁があります。

IMG_1588

外蓮池門跡です。

IMG_1599

内蓮池門跡。

IMG_1601

本丸虎口への堀切。

IMG_1607

本丸にある相馬神社。

IMG_1609

IMG_1604

CIMG0005

これらの石垣は、神社に伴うもので、遺構ではないのでしょうか。よくわかりませんでした。

IMG_1633

大手一の門跡。


IMG_1616

IMG_1611

中世中村城跡をしのぶ遺構もあります。


IMG_1638

IMG_1642

CIMG0014

よく残っている水堀が非常に見ごたえがある城跡です。

新潟県村上市 村上城跡 続日本100名城4

新潟県村上市は、鮭の街として知られていますが、江戸時代は、村上藩が収めた城下町でもあります。

IMG_1530

村上藩の藩庁が置かれた村上城跡は、JR村上駅から徒歩30分くらいで、登城口に着きます。

IMG_1464

登城口脇の石碑。

IMG_1465

広い駐車場も完備です。

登山道は、よく整備され、傾斜もそれほどきつくなく、20分ほど登ると城跡にたどり着きます。

IMG_1476

最初に見える石垣。

IMG_1478

枡形の四つ門跡です。

IMG_1485

御鐘門跡の石垣。

IMG_1486

枡形が形成されています。

IMG_1492

櫓台石垣。

IMG_1494

こちらの、本丸へ向かう通路は発掘調査が行われています。

IMG_1497

IMG_1505

村上城跡の見どころは、山上に向かうにつれ、次々と現れる石垣です。

IMG_1506

本丸枡形虎口跡の様子。

IMG_1507

本丸内部、天守台が見えます。

IMG_1512

本丸から眺める村上市街。

IMG_1498

村上城跡は、戦国時代の山城の遺構も残されているようです。

この日は、村上に着いたのが、夕方5時近くで、時間がなく、戦国期村上城の遺構は散策することはできませんでした。
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ