CIMG0233

小幡城跡は、町の指定席に指定され、比較的、よく整備されています。

だいたい、いつの時期に訪れても、素晴らし遺構を堪能することが可能です。(夏場は、やぶ蚊がすごいですが)

城跡入り口に、数台の車を止めるスペースがあります。

CIMG0234
 
CIMG0238
 
駐車スペースからすぐに続く、深い堀底道。素晴らしいです!

CIMG0239
 
右側に赤い案内標識がありますが、この標識がないと、本当に迷ってしまいそう(笑)

この標識に従うと、本丸方面に行くことができますが、この部分の通路は、後世に、切り崩してしまったものでしょう。

往時は、案内の方向には、直接いけなかったはずです。

CIMG0240
 
CIMG0246
 
きれいに整備された、堀底道が続きます。ところどころに、折れを伴い、しっかり横矢もかけています。

こんな城を造れる技術が、往時の常陸国にも、(北条以外に)いたことになります。おそらく、水戸城周辺に勢力を張った、江戸氏の手によるものでしょうか?

IMG_0487
 
主郭(本丸)へやってきました。案内板が建てられているこの場所は、本来の虎口ではないと思いますね。

IMG_0486

 左側が主郭、右側が三郭です。正面の階段のついている土橋のようなものは、本来ものではなく、後世に広げられているか、そもそも、土橋がなかった可能性もあると思います。

本丸への重要な虎口にしては、素直すぎるし、こんなに幅広にする必要がありません。

IMG_0488

CIMG5695
 
主郭内部。井戸があります。

ここも、落城の際、姫が井戸に飛び込んだという言い伝えがあるようです。

CIMG0269

三の郭は、竹林。竹が密集しています。

CIMG0270
 
土橋です。三の郭と、五の郭をつないでいます。

CIMG0272

土橋上から先ほど、進んできた堀底道を見たところです。

CIMG0274

 土橋を渡った先の空堀。外側の堀です。

CIMG0276
 
土橋と虎口。五の郭と外郭をつなぐ土橋と虎口。虎口は、五の郭のもの(だったはず)。

CIMG0277

CIMG0282

この辺りは、やや浅いですが、空堀が見られます。

CIMG0283
 
土橋と虎口。これはどこのものか、記憶にありません。

CIMG0284
 
空堀です。この城跡は、きれいな薬研堀を、心ゆくまで堪能することができます。

CIMG0293
 
変形武者走りのあたりだと思います。ロープの先が、武者走り。

CIMG0294
 
堀底道から上がってくる通路。

CIMG0298
 
最初の堀底道に戻ってきました。左手に曲がっていくと、本丸方面に行きます。

CIMG0299
 
CIMG0303
 
小幡城跡、本当に素晴らしいです!

すでに、4回、訪れていますが、何度来ても、この深い空堀には、簡単せずには いられません。