マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

夏場はやめとけ

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

千葉県香取市 大倉城跡3

大倉城跡は、JR水郷駅から徒歩15分ほどのところに、登り口があります。

1

確か、寺院のちょうど真向かいでした。

74

ここを登っていくと、もともとは畑だったのか、削平地があり、城跡に伴う郭跡なんでしょうけど、枯れ草に埋もれており、ここを突っ切っていくしかなさそうです。

17

突っ切った先は、斜面になっており、降りていくと、空堀があります。

23

18

空堀。深さは、いちばん深いところで、7~8mくらいありそうです。

24

土塁の張出で、横矢をかけています。ここは、最初の空堀よりも、一段高くなって、やや、浅い空堀が郭を囲っています。

47

本丸と思われる削平地は、現在も果樹を栽培しているようです。訪れたのが真冬だったために、何もありません。

54

土橋?かな。

59

60

見事な薬研堀です。

大倉城跡、特に史跡指定などされておらず、整備もされていないし、案内板なども一切ありませんが、遺構はほぼ、完全に残されているようです。

また、大倉城の城門と伝わる門が、移築現存しているようです。私は確認しておりませんが。

群馬県前橋市 荻窪城跡2

荻窪城跡へは、上毛鉄道江木駅から徒歩20分くらい。

IMG_5513

住宅の間に、道標があり、城跡への通路があります。

IMG_5514

主郭跡と思われる削平地に建っている城址碑。

IMG_5515

土塁跡です。


IMG_5516

空堀跡なのですが、こんな状態で、さっぱりわかりません。

IMG_5517

埋もれてしまってるようですが、空堀跡だと思います。

主郭跡は、がさヤブです。画像はありません。

IMG_5519

主郭跡にある案内看板。この周囲は、夏草が伸びまくって、蚊がすごいです。

IMG_5524

主郭への虎口と土橋?でしょうか。ここには、以前、木橋が置かれていたようですが、撤去されたようです。階段もついてますし、以前は、公園整備されていたようです。


IMG_5529


IMG_5532


IMG_5531

土橋上から笹藪をかき分けて、堀底に突入したところ。ここは、なかなか、見応えがありますが、いかんせん、ヤブがすごいです。堀底に入れれば、そうでもないですが。

荻窪城跡、この時期はおススメできかねます。遺構もさほどではありませんし。

宮城県仙台市 西館跡2

西館跡は、愛子駅から徒歩で行けると思います。正直、事前に全く眼中になく、ぶっちゃけ、登城数稼ぎで訪れました(笑)

CIMG0427

案内板が建てられています。市の指定史跡のようです。

CIMG0426

土橋と虎口でしょうか。この土橋状の通路の脇は、堀の痕跡のようにも見えました。

しかし、予想以上にヤブ化していて、遺構の確認は困難な状態。

CIMG0429

たぶん土橋上から撮った画像なんですけど、よくわかりません。


CIMG0430

郭内部側から、土橋状の通路を見たところ。

CIMG0432

この標柱は新しい。


CIMG0435

虎口?のようなところの先には、イノシシ用の罠が仕掛けられており、進めません。


CIMG0437

土塁です。

CIMG0438

土塁ですかね?

CIMG0441

何ですかね?コレ。

CIMG0445

堀の痕跡?

CIMG0449

今回は、何が何だかわからない画像ばかりで・・・。

宮城県仙台市 岩切城跡3

仙台市の岩切城跡は、JR岩切駅から徒歩30分ほど。けっこう急傾斜の坂道を登っていきますので、徒歩だとけっこう大変です。

自分も、一度は暑さと急傾斜に近くまで行きながら、断念したことがあります。

IMG_5360

今回は、車で行きました。車で行く場合、この石碑の前に、駐車スペースがあります。2~3台、停められるかな。

CIMG0408

第一堀切発見。

岩切城跡は、国指定史跡に指定され、遺構は良好に残されています。震災でかなりの被害があったようですが、現状は復旧しています。

CIMG0409

第二堀切。

CIMG0414

CIMG0417

主郭跡。現状は、草が伸びている状態です。

IMG_5361

主郭、四郭間の堀切。

IMG_5362

こちらが二郭かな。

CIMG0424

こちらも堀切です。どこのものだったか・・・。

IMG_5363

ここから、西側の尾根に進めるはずなのですが、こんな状態だったので、断念しました。


茨城県水戸市 加倉井館跡2

加倉井館は、水戸市加倉井の妙徳寺の境内が、館跡なっています。

BlogPaint

妙徳寺の寺碑。

CIMG7209

寺門と、左端に城跡碑が立っています。


CIMG7211

この溝は、堀跡と思われます。

CIMG7215

土塁です。


CIMG7217

ヤブがひどいですが、土塁と空堀。


CIMG7234

かなりヤブ漕ぎしますが、土塁上から空堀を見下ろします。

CIMG7239

CIMG7257

堀底に下りたところ。

BlogPaint

この道路は、土橋跡でしょう。
BlogPaint

土橋跡から見た空堀跡です。草に埋め尽くされてます。

加倉井館跡、お寺の境内周辺に空堀や土塁跡が残りますが、ヤブがひどく、民家に近いので配慮が必要です。
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ