マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

土塁

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

愛知県新城市 文珠山城跡3

愛知県新城市の文珠山城跡。

武田氏に降った、奥平氏が武田氏との和解のあかしとして、武田氏の要請により築いた、とされています。


CIMG1013

主郭にある案内看板。


CIMG1012

主郭土塁です。

CIMG1010

主郭内部の様子。見張り台のような展望台があります。たしか、ハンモックもありました。

CIMG1005


CIMG1003

一段下がった腰郭は、土塁がついており、空堀状になっています。

CIMG1006

腰郭。

CIMG0998

土橋と虎口。歩きやすく整備されています。

CIMG0996

土橋から見た堀切。

CIMG0992

腰郭を虎口脇から見たところかな。


CIMG0993

腰郭?


CIMG0999

堀切の先の塞ノ神城跡に続くと思われる尾根道。

このまま、塞ノ神城跡に向かうつもりでしたが、この先で、道はUターンし、どんどん下がっていきます。車を止めた場所から、どんどん離れて行ってしまうので、めんどくさくなってしまい、途中で引き返しました。

車内に、タブレットを置き忘れてしまったので、そのときは、わからなかったのですが、歩いて30分近くかかるそうです。

文珠山城跡は、すぐ下まで車で行けたようですが、今回は、途中で林道が陥没してる箇所があり、レンタカーでもあったので、その手前に車を停めて、城跡まで歩きました。

林道の終点には、駐車場もありますが、現状、そこまでは車で行けなさそうでした。

愛知県岡崎市 山中城跡4

山中城と言えば、静岡県三島市の障子堀や畝堀で有名な、山中城跡が有名ですが、こちらは、岡崎市の城跡です。

20201015_112229

主郭の城跡碑。

20201015_105457

西側の登城口。最寄りの名電山中駅から、ここまで徒歩で20分くらいです。

駐車場も、県道沿いに、城址見学者用が用意されています。数台しか停められないと思いますが。

20201015_110420

土橋状の細尾根を進んでいきます。

遊歩道が整備されていますが、最初は、ひたすら登り続けていく感じです。

ひざが痛み出し、かなりきつく感じられました。

20201015_110613

城跡主要部へ向かう途中の様子。

20201015_110920

最初の明確な遺構。堀切。片側だけ、掘り切られ、土橋状になっています。

20201015_111127

竪堀。

20201015_111156

馬出し。

20201015_111210

空堀(堀切)。

20201015_111343

三郭?かな。

20201015_111533

二郭の様子です。

20201015_112248

主郭です。二郭とはわずかな段差で接続しています。


20201015_112732

腰郭部分。竪堀が穿たれていますが、草に埋もれてわかりにくいです。

20201015_113507

明瞭な堀切。この堀切は非常に見やすく、きれいな形で残されています。

20201015_114235

帰りの東側の登城口に降りていく途中に見えた堀切。

20201015_114414

さらにその先にある、城内最大の大堀切。

こちら側の登城道は、倒木があり荒れており、注意が必要です。

以上、山中城跡でした。

ひざ痛のため、ほかにも遺構があるようですが、そちらまでは回り切れておりません。

体調回復の暁には、再訪問を検討したいです。

埼玉県伊奈町 伊奈氏館跡3

埼玉県の伊奈町にあります伊奈氏館跡。

IMG_20200320_56188

案内板には、伊奈氏屋敷跡とあります。


IMG_20200320_57106

発掘調査で、障子堀が検出されています。

IMG_20200320_2738

IMG_20200320_14304

屈曲させた虎口跡と空堀跡。この空堀跡は、いぜん来たときは草がボッサボッサで、気づかなかったのですが、今回は整備されて、見やすくなっていました。

IMG_20200320_4693

こちらも空堀の跡でしょうか。画像の順番がぐちゃぐちゃになってしまっているため、いつどこで撮影したものなのか、わからなくなってしまっているため、掲載の画像も、順番がぐちゃぐちゃになっています。ごめんなさい。

CIMG4658

こちらは、最初の障子堀が出た先の空堀跡だと思います。正面に土塁が見えます。ここも以前は、凄い藪だったと思うのですが、整備されたようです。

IMG_20200320_5931

IMG_20200320_52453

IMG_20200320_16405

伊奈氏屋敷は、現在、住宅地と農地、山林になっていますが、かなり整備が進んで、あちこちに土塁や堀底道の様子を見ることができます。(道標もあちこちにあります)

IMG_20200320_11429

IMG_20200320_1544

道路の脇に、わずかに残る水堀跡。

IMG_20200320_44638

二の丸跡にある案内看板。

以前は、史跡整備に反対なのか、なんとなく、訪れにくい雰囲気でしたが、今回は、整備が進み、道標も立てられ、見学しやすくなっていました。

伊奈氏陣屋は、元北条氏の古城があったようですが、関東郡代伊奈忠次が、この地に所領を賜り、陣屋を改修し、居館としたようです。

伊奈氏は、その後、御家騒動などあり、所領を減らしますが、代々、関東郡代を務めたようです。





埼玉県熊谷市 中条氏館跡3

別府城跡(記事にしたのは何か月前?)に続いて訪れたのが、中条氏館跡。

20200320_132047

中条氏館跡には、JR熊谷駅からバス竹の内下車。常光院というお寺になっています。


20200320_132051

水堀跡。おそらく水堀に沿っている道路も往時は堀だったのではないでしょうか?

20200320_132339

常光院。

20200320_132455

土塁跡。

20200320_132606

空堀。昔は水堀だったのかも。

20200320_133026

土塁と堀の名残、と勝手に妄想。

20200320_133051

堀の名残か!?

20200320_133645

20200320_133820

境内の木々の間に見える空堀。けっこう茂っています。

20200320_132934

こちらは、発掘調査された、削平地あと。

20200320_132702

水堀跡です。居館跡をかこっている水堀跡をたどっていくと、かなり巨大な居館だったことがうかがえます。

土塁跡と勝手に妄想した土塁もかなり重厚で巨大なものです。

良く残されているものの、よく改変されてもいる、中条氏館跡でした。

熊谷駅からのバスは、1時間に1本程度しかなく、昼間の時間帯は特に、間隔があくので、ご注意ください。

私は、別の停留所まで4キロくらい歩く羽目になりました・・・。

埼玉県熊谷市 別府城跡3

最近は、どこもかしこも、コロナコロナ、自粛自粛、追っかけで、緊急事態宣言で、もううんざりしてしまいますが・・・。

私の住む県も緊急事態宣言の対象となっています。県知事は、何ら具体策を述べることなく、声だけで買い会見で、「健康維持のための運動はなさってください」と明言しておられました(笑)

なので、城跡散策は、県境を超えない限り、運動のために必要と、勝手に拡大解釈しています。

さて先日のリハビリ城攻め旅行で、訪れた別府城跡です。

IMG_20200320_3647

主郭跡にある城跡碑。

IMG_20200320_57262

JR籠原駅から徒歩25分ほど。またはバスで、別所第二公園入口下車で、徒歩10分ほどです。

IMG_20200320_55366

IMG_20200320_359

IMG_20200320_47256

土塁と空堀が、主郭をかこっています。

城跡入口からすぐに、土塁が見えたので、わくわくしてしまいます。

IMG_20200320_53401

虎口。東別府神社の境内が、主郭となっています。

IMG_20200320_49724

虎口と、空堀。空堀や、城跡内いたるところには、ショカツサイが咲き乱れています。

IMG_20200320_5825

城跡案内看板。小田原北条氏に従い、その滅亡とともに、廃城になったようです。

コンパクトではありますが、土塁と空堀がしっかり残っていて、思いのほかに楽しめる城跡でした。


メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ