マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

沖縄県の城跡

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

沖縄県浦添市 浦添城跡4

首里城のあと、浦添城跡に足を伸ばしました。

那覇バスターミナル(ゆいレール旭橋駅のすぐそば)から、バスで、30分ほどでしょうか。

私は、間違えて、全く逆の方向に行ってしまいました(笑)

仲間というバス停で降り、10分くらいです。沖縄のバス路線は、とても分かりにくいので、充分にご確認ください。

CIMG0116

CIMG0114

浦添城跡の側面に、浦添ようどれがあります。

CIMG0123

CIMG0121

城跡虎口部分の石垣です。


CIMG0129

本丸?内部の様子です。

CIMG0134

復元された城壁です。

CIMG0148

ようどれへ向かう通路。石垣と石畳の通路が復元されています。

CIMG0152

ようどれ。琉球国王の陵墓です。

CIMG0157

CIMG0160

こちらでも見られるアーチ状の石門です。

CIMG0172

沖縄のグスクでは、なかなか見られなかったのですが、堀の跡でしょうか?

CIMG0173

現在も、発掘調査と整備が続いているようです。

沖縄県那覇市 首里城跡 日本100名城4

首里城へは、那覇空港からバス、または、ゆいレールでの訪問となります。

CIMG0080

CIMG0081

首里城の石垣。


CIMG0082

CIMG0084

沢山の門を通りながら主要部へ向かいます。この日は、日曜日だったこともあってか、観光客が大勢いました。中国、韓国からの観光客の方が多かったようです。

BlogPaint

この城では、観光客が多すぎて、人を入れずに撮影することは不可能です(笑)

CIMG0095

CIMG0098

CIMG0099

画像の羅列になってしまい、申し訳ありません。


CIMG0108

城壁の様子です。

CIMG0113

守礼の門。

IMG_3991

弁財天の池とお堂。

IMG_4011

首里城の御殿です。

IMG_4031

沖縄のグスクでは、よく見られるアーチ状の石の門。

首里城、見学するには、一時間半は最低必要だと思います。

首里城も世界遺産、日本100名城に選定されています。


沖縄県北中城村 中城城跡 日本100名城4

中城城は、勝連城の阿麻和利に備えて、護佐丸の築いた城です。

護佐丸は、築城の名手と言われています。

IMG_3904

こちらも、世界遺産に選定されています。日本100名城にも選定されています。


CIMG0001

南の郭跡です。

CIMG0006

正門の跡になります。

CIMG0007

こちらの石垣は、ほかのグスクに比べると、石の浸食が進んでいるように思えます。

CIMG0009

主要部へ。

CIMG0011

アーチ状の門跡。上部の石垣は、崩れてしまってるように見えます。

CIMG0016

一の郭(本丸)内部の様子。置かれた石は、修復されるのでしょうか?

CIMG0018

展望台がありますが、私は登りませんでした。

CIMG0027

また、アーチ状の門があります。

CIMG0030

郭内部の様子。ここは二の曲輪だったと思います。

CIMG0044

CIMG0048

城内の石畳の通路と、三の郭へあがる石段。

CIMG0052

三の郭。石積みの城壁で囲まれています。

CIMG0054

三の郭の城壁。見事な石垣。

CIMG0057

石畳の通路と、アーチ状の門がまたありました。

IMG_3903

広大な馬場郭跡。

中城城跡についたのが、16時半近く、17時半で閉めますと言われ、急いでみて回りましたが、さすが世界遺産です。

沖縄県うるま市 勝連城跡 続日本100名城4

うるま市の勝連城跡。

世界遺産、日本100名城に選定されています。

CIMG9907

CIMG9909

国の指定史跡にも指定されています。

意外な感じがしたんですが、がっつり山城です。

CIMG9912

石垣が、山上に向かって伸びています。

CIMG9915

井戸跡があります。

CIMG9913

勝連城の城壁が見えます。

CIMG9927

CIMG9928

CIMG9931

CIMG9930

このような遺構をみながら、登っていきました。


CIMG9936

三の郭虎口、門の跡です。

CIMG9944

門を内側から。


CIMG9952

二の丸の政庁跡。

CIMG9955

建物跡の礎石。

CIMG9960

本丸へ向かいます。

CIMG9964

本丸内部の様子。

CIMG9968

本丸からの眺望。

CIMG9970

勝連城は、勢力を誇った、阿麻和利の城。

護佐丸に無言の嫌疑を掛け、自害に追い込みますが、王府軍との戦いに敗れ、自らも滅ぼされたとされます。

護佐丸、阿麻和利の有力按司二人を、滅ぼしたことで、琉球王朝の支配体制が、盤石になったとされています。


沖縄県読谷村 座喜味城跡 続日本100名城4

今帰仁城のあと、読谷村の座喜味城跡に向かいました。

宿のある北谷から今帰仁城へは約2時間、今帰仁から北谷に戻る途中に、読谷村があります。

IMG_3854

座喜味城跡も、世界遺産に選定されています。

IMG_3887

城跡主要部へ。観光客が多くいます。

IMG_3855

石垣を積み上げた、城壁が見えてきました。

IMG_3857

石段と門の跡が、良い感じ。

IMG_3860

削平地は、石垣によって折れを伴い、横矢がかかります。

IMG_3861

削平地は、傾斜しながら、石垣で行き止まりになります。

IMG_3867

本丸内部の様子。

IMG_3869

石垣の上から見た、二の郭の様子。

IMG_3878

本丸への入り口と石の階段。


IMG_3880

石垣が見事です。

座喜味城跡は、築城の名手と言われる護佐丸が、北山への備えとして築き、居城としました。

護佐丸は、のち、中城城を築き、阿麻和利の勝連城に備えますが、謀反嫌疑をかけられ、自害してしまいます。

次回は、勝連城跡です。
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ