マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

滋賀県の城跡

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

滋賀県甲賀市 水口城跡3

水口岡山城跡は織豊期の山城、大して、水口城は、江戸時代初期に築かれた平城です。

CIMG1069

城跡は、県指定史跡に指定されています。

水口城跡には、近江鉄道の水口城南駅から徒歩数分です。また、水口駅、水口石橋駅からも徒歩で訪れることが可能です。

CIMG1094

復元された櫓と水堀。


CIMG1075

城跡石碑と、水堀にかかる木橋。

CIMG1078

CIMG1082

水堀です。

水口城は、将軍上洛の際の宿所として、三代将軍家光の命で築かれました。本丸には、二条城の御殿を模した見事な御殿が築かれたそうです。

CIMG1084

櫓台の石垣ですが、この石垣、半分より上は、積み方が新しいように思われます。

CIMG1092

IMG_4837

水堀が、ぐるりと郭跡を取り囲んでいます。いい雰囲気です。

将軍の宿所として、築かれた水口城ですが、実際に宿所として使用されたのは、家光上洛の際の一度だけ。

その後は、城番が置かれました。

のち、石見吉永から加藤氏が二万石で入城。一度、鳥居氏が入城しますが、再度、加藤氏が、二万五千石で、藩主として返り咲き、そのまま、加藤氏治世の下、明治維新を迎えました。

IMG_4851

水口城跡、残された遺構は、一部分ですが、見応えがありました。

滋賀県甲賀市 水口岡山城跡4

水口岡山城跡は、近江鉄道水口駅から徒歩10分ほどで登城口まで行くことができます。

CIMG1003

登山口です。杖も備えてあります。

CIMG1009

縄張り図。

岡山城跡は、国指定史跡に指定され、整備、調査が進められています。

CIMG1017

城跡までは、20分ほども登るでしょうか。最初の堀切跡です。

CIMG1022

CIMG1028

城内で、最も状態良く残っている石垣です。


CIMG1029

本丸跡です。かなりの広さがある郭です。

CIMG1035

食い違い虎口跡。

CIMG1037

ここにも石垣が残されています。

CIMG1039

城内で最大の堀切跡です。草が生い茂っていなければもう少しわかりやすいのですが、少し残念です。

CIMG1043

二の丸跡です。

CIMG1044

二の丸と、三の丸の間の堀切です。

CIMG1055

三の丸と尾根最先端の郭の間の堀切です。草が伸びまくってしまって、堀を埋めてしまっています。

CIMG1060

堀切から続く、虎口状の地形です。

CIMG1057

最先端の郭も、かなり草が伸びています。侵入はためらわれるほどです。

水口岡山城は、織豊期の山城。中村一氏が、甲賀郡支配の拠点として築きました。

IMG_4799

案内看板も充実しています。

その後、増田長盛、長束正家がと豊臣政権の五奉行を務めた重鎮が城主を務めますが、長束正家は、関が原合戦で、西軍に通じたため改易、岡山城も廃城となりました。

現在、一部石垣は崩落の恐れがあり、立ち入り禁止となっていますが、良く残された遺構が見学しやすい城跡です。

いちぶ、草が伸びている部分もありますので、訪問は、やはり冬場のほうがベターかと思います。



滋賀県近江八幡市 八幡山城跡 続日本100名城3

一時期、豊臣秀吉の有力な後継者の一人であった、関白豊臣英次の居城八幡山城跡に行ってきました。

八幡山城には、JR、近江鉄道の近江八幡駅から、バスにて、大杉町下車、ロープウェイのりばまで、徒歩数分です。

CIMG1096

ロープウェイで登ると、そこはすでに二の丸跡です。

CIMG1099

石垣が見られます。

CIMG1110

巨石を用いた石垣です。


CIMG1114

神社があります。


CIMG1117

山上からの風景。

この日は、というか、今回の遠征では、終始、お天気に恵まれませんでした。最後の日の午後だけ、少し薄日が差した感じで、曇りか雨でした。


CIMG1123


CIMG1129


CIMG1132

随所に石垣が見られます。石垣ファンには、たまらない城跡と言えましょう。

堀切や、竪堀などの山城ならではの遺構を期待すると、少し、がっかりするかもしれません。

北の丸の尾根続きに、堀切があり、その先に、北ノ庄城跡があるようですが、この日は、雨がぱらつき始め、また、時間もなかったため、断念しました。

IMG_4857

IMG_4859

IMG_4861

山頂からの眺め。


CIMG1155

八幡堀。

続日本100名城スタンプは、モノレールの山頂の駅にありました。

滋賀県彦根市 彦根城 日本100名城4

前回に引き続き、国宝現存天守の城です。

滋賀県彦根市の彦根城。

60

彦根城天守。


1

櫓と水堀。ここは、時代劇のオープニングで、使われてますね。

7

枡形門跡。

15

18

21

石垣。苔むしていい感じです。

26

天秤櫓下の大堀切。


39

天秤櫓。この周辺も、時代劇などの収録でよく使われていますね。

45

本丸方面に向かいます。

51

重厚な櫓門。この城は、戦うことを意識して築かれた城、というのが、ひしひしと伝わってきます。

58

彦根城天守にやって来ました。ひこにゃんはいません(笑)

93

水堀と土橋。

130

堀切と登り石垣。


114

玄宮園からの天守。

彦根城は、現存天守もさることながら、登り石垣など、貴重な遺構が見られ、素晴らしい史跡だと思います。
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ