マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

千葉県の城跡

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

千葉県松戸市 小金城跡2

小金城は、下総国に勢力を張った高城氏の居城、往時は大城郭でしたが、現在は、宅地開発などで遺構は、わずかに一部に名残をとどめるのみです。

553849_521488971262604_1340285432_n_521488971262604

大谷口歴史公園。

556823_521489071262594_63546820_n_521489071262594

郭跡と思われる削平地。

12046607_879053508839480_6481256010673320160_n_879053508839480

櫓台?

1385167_521489231262578_1726651593_n_521489231262578

障子堀跡。一部分のみ、残されています。このときはなんとなーく、障子のあとも視認できましたが、現在はどうなっているか。

1382186_521489447929223_1854711313_n_521489447929223

畝堀跡。こちらも、現状、畝は確認できません。

12049678_879053412172823_5504757915954841426_n_879053412172823

主要部は、マンションや住宅に変貌しています。

小金城跡は、JR常磐線北松戸駅から徒歩10分ほど。各駅停車しか停まりませんので、ご注意ください。

宅地開発の荒波にのまれ、往時の様子はうかがい知れない現状です。

千葉県茂原市 本納城跡3

本納城跡は、JR外房線本納駅から徒歩10分くらい、蓮福寺の墓地の脇から登ることができます。


10273648_627299937348173_4779053488739597705_n_627299937348173

蓮福寺。

1915466_923014541110043_3705275084889978156_n_923014541110043

道標があります。

10632691_923015267776637_3212125256548577343_n_923015267776637

城跡案内板。

1560462_923013301110167_3198233254260245467_n_923013301110167

茂原市の指定史跡に指定されています。

603655_627300227348144_6858677232247483912_n_627300227348144

城跡へ続く切通しの道。

944096_923014727776691_1293186625873549038_n_923014727776691

本納城跡主要部は、明瞭な遺構は乏しく、この切通道が見どころになります。

535246_923014917776672_3088404608650852318_n_923014917776672

郭。

1796445_923013654443465_7181816350753616566_n_923013654443465

四方に伸びる支尾根には、堀切が見られます。

12400968_923013511110146_3920525795240526159_n_923013511110146

12509600_923013587776805_5470912926623176958_n_923013587776805

けっこう苦労した末に見ることのできた堀切。

訪問は、4年くらい前の2月くらいでしたが、汗まみれになりながら探索したことが思い出されます。

千葉県茂原市 鷲巣山城跡3

千葉県茂原市の茂原公園は、JR外房線茂原駅から徒歩20分くらい。

その公園内の美術館、郷土資料館の背後の尾根に、鷲巣山城跡と呼ばれる古城の遺構が残ります。

922970_925691497509014_2373492877904200027_n_925691497509014

資料館と美術館の建物。


1115_925691504175680_6156154175844412159_n_925691504175680

こちらからは登れません。

12494807_925691874175643_1460207082979704487_n_925691874175643

何の説明もないのですが、土塁があり、その土塁に沿って明瞭な竪堀が見られます。


1517576_925692127508951_4290701235502348445_n_925692127508951

竪堀は、ところどころ、土橋?なのか、畝なのか、仕切りが見られます。

946783_925692397508924_5722913858837586641_n_925692397508924

12494664_925691744175656_8437196244417685645_n_925691744175656

竪堀を登らずとも、このような遊歩道があり、らくらく頂上まで行くことができます。

10352396_925691784175652_6911109012986222760_n_925691784175652

この階段の先は、堀切です。

10338893_925691297509034_1284248690125649559_n_925691297509034

さっきの竪堀の途中には、虎口のような土塁の切れ目がありました。

10411344_925691344175696_8027416110320286117_n_925691344175696

上から竪堀を見下ろしたところ。

12400832_925691800842317_2193741018134263939_n_925691800842317

堀切にかかる橋に東矢が立っています。

12438950_925691427509021_6490757607001588458_n_925691427509021

これも、竪堀を下から見たところだと思います。

12508975_925691864175644_7208150239832034931_n_925691864175644

竪堀の一番深さのあるところ。

鷲巣山城跡は、城に関する説明の看板などは一切なく、城跡であるとの説明もなされていません。公園の一角にひっそりと遺構をとどめているのみです。

この地域は、先日の豪雨被害があったところです。4,5年前に訪れたきりなので、再度訪れてみたいところです。




千葉県香取市 上小川城跡2

香取市の上小川城跡。こちらも、旧佐原市の城跡となります。前回、投稿した鴇崎城跡に行く途中にあります。

12742565_948370098574487_1001697299978489555_n_948370098574487

この神社が目印になります。ここまで、JR大戸駅から徒歩25分ほどと記憶しています。

1923912_948368848574612_7959152586912670229_n_948368848574612

虎口・・・かな。

1385886_948369201907910_6776738452344663412_n_948369201907910

神社への賛同途中にあった堀切跡?

訪れたのが、5年位前なので、記憶もあいまいです。近いうちに再度、訪問して記憶を呼び覚まそうと思います。

580357_948368678574629_4217772495632638201_n_948368678574629

土塁かな。

10422180_948368641907966_998015690054368130_n_948368641907966

神社の社がある郭。主郭と思われます。

12729036_948369781907852_5611751499548507149_n_948369781907852

上小川城跡の最も見ごたえのある遺構、神社背後の堀切です。

竪堀状に、ふもとまで続いています。

いかんせん、記憶があいまいで、よく覚えていないです。

駅から向かう途中に、ショートカットできそうな道もありましたので、今度確認してみたいと思います。

千葉県香取市 鴇崎城跡3

この城跡は、早晩、消滅してしまう可能性が高い城跡です。私が訪れたのも、5年くらい前でしょうか。

城跡のある丘陵が、土砂採掘業者に買い取られてしまっているため、土取りですでに、城跡の一部が隠滅しています。

旧佐原市、町村合併で香取市鴇崎の星宮神社が目印です。

アクセスは、JRの大戸駅から歩いたと記憶しています。道に迷って、散歩をされていた地元の人に教えてもらったので、どれくらいかかったかは、正確ではないですが、40分以上かかったと思います。

10399045_949058881838942_8570689884959604060_n_949058881838942

城跡説明看板。

このわきに、いい道がついていて、城跡まで簡単に行けます。(現在、どうなっているかは確認していません。)

993545_949059008505596_8503980258479947502_n_949059008505596

主郭にある星宮神社です。

1797490_949058968505600_3664695090456240344_n_949058968505600

郭内部は畑になっています。

鴇崎城は、千葉氏の一族鴇崎氏の居城と言われています。

1471172_949059851838845_1816439104181238045_n_949059851838845

神社背後の空堀です。

1916121_949059375172226_453269330212759679_n_949059375172226

こちらは、二郭の空堀。

10259709_949059391838891_3001444584822495530_n_949059391838891

二郭だったと思います。

10411227_949059955172168_975582966810941722_n_949059955172168

たぶん、三郭だと思います。

いずれ、消滅してしまうということで、発掘調査が行われたそうで、その当時は、きれいに遺構が確認できたのでしょうが、そのご、何もしていないのでこうなってしまったと思われます。すごい藪で、とても先には進めませんでした。

12718324_949059618505535_4681980075811578656_n_949059618505535

どこかの空堀と土塁。

12734141_949060101838820_7970828454767468927_n_949060101838820

たぶん土取りで、消滅し部分です。がっつり削られていますね。

なるべく、早いうちに現状を確認しに行きたいのですが、行きたくても行けない城が多すぎて、なかなか機会を得ずにいます。

メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ