三重県松阪市の大河内城跡。大河内城は、伊勢の名族北畠氏が、織田信長の大軍を迎え撃ち、数か月の籠城、ついに落城せずに和議に持ち込んだ城です。

10003515_605201122891388_822939527_n_605201122891388

1972466_605201152891385_875806345_n_605201152891385

大河内地区市民センターにある城跡案内看板。県の指定史跡になっています。

10155358_605200159558151_300678306_n_605200159558151

虎口でしょうか。訪れたのは、7年くらい前になるでしょうか。縄張り図も読めずに、闇雲に巡り歩いていた時期です。

10152029_605200216224812_1821698747_n_605200216224812

1962796_605200062891494_272107408_n_605200062891494

1958436_605200972891403_528344612_n_605200972891403

マムシ谷と呼ばれる堀切の跡です。

10151852_605200116224822_926571568_n_605200116224822

1960133_605199992891501_1776276281_n_605199992891501

西の丸跡です。

1977082_605200412891459_445781371_n_605200412891459

10150645_605200352891465_721491804_n_605200352891465

1888525_605200369558130_636470681_n_605200369558130

本丸跡の様子です。

10011148_605200799558087_604215073_n_605200799558087

こちらは堀切、竪堀でしょうか。

大河内城跡には、車でのアクセスしか、手段がないかと思います。もしかしたらバスもあるかもしれませんが、確認しておりません。

県の指定史跡で、登城道も整備されているのですが、堀底など見たいところはヤブだらけで、遺構の確認は難しいです。

ほかにも、良好に遺構が残されているようなのですが、縄張り図もなく、闇雲に歩いていただけなので、今にして思うと、非常にもったいなかったように思います。

要再訪問ですね。