千葉県内で唯一、近世も使用され、石垣口を残す城跡です。

佐貫城跡には、JR佐貫町駅から徒歩30分くらい。または、非常に本数も少ないのですが、バスもあります。

2

佐貫城大手門跡。

72

大手門跡に残る石垣。矢倉台の石垣。この画像だと、はっきりわかりますけど、今は、だいぶ、草に覆われてしまい、見づらくなっています。

70

三の丸跡。


8

通路の脇の岩盤むき出しの部分。

65

二の丸方面に向かう通路。堀切状になっています。門が置かれていたのでしょうか?

56

二の丸跡だったと思います。佐貫城跡には、2回訪れていますが、初めての時は、ヤブがぼさぼさ、2回目の時は、草が刈られて、比較的きれいでした。


47

本丸虎口内側から、二の丸方向を見たところ。土橋が、はっきり残っています。

50

49

空堀跡。水が溜まって、良い感じです。

45

28

本丸背後の巨大な堀切。岩盤掘り崩した、垂直切岸の堀切です。

佐貫城は、戦国期には、里見氏の居城としても用いられ、近世は、佐貫藩の藩庁として使用されました。

佐貫藩は、阿部氏一万六千石で、明治維新を迎えています。