マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

2018年11月

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

福島県南会津町 鴫山城跡3

南会津町鴫山城跡は、南会津町役場の西側に位置します。会津鉄道会津田島駅空も歩いて行けそうです。

IMG_0503

IMG_0502

城跡の案内板。

IMG_0501

侍屋敷跡を見ながら、城跡主要部に進んでいきます。

IMG_0504

IMG_0507

空堀跡です。

IMG_0505

IMG_0506

大門跡の石垣です。

CIMG0074

広い削平地(郭跡)から、大門跡の石垣方向を見たところ。高い土塁が見えます。

CIMG0072

土塁に近づいてみたところ。

CIMG0083

CIMG0086

背後の山林内部に向かいましたが、特に、ピンとくる遺構もなさそうで、熊も出るということなので、早々に撤収。

CIMG0090

空堀?この辺りは地面がじとじとして、ぬかるんでいます。泥田堀だったのでしょうか。

何か判然としない地形が続きます。

CIMG0092

苔も生えて滑りやすく、歩きにくかったです。

CIMG0094

最初の大門脇の空堀に続いていました。ここは、いちぶ、水堀になっていました。

CIMG0105

南会津町役場向の駐車場わきからも、城跡のほうへ行けます。その先、大土塁を進んでいくと、横堀が現れました。個人的には、この城跡で、いちばん感動した遺構です。

CIMG0106

CIMG0108

横堀は、傾斜し、横矢の折れを伴いながら、続いています。

CIMG0109

終点で、土塁上に登ると、堀切状に土塁の上部が遮断されています。

CIMG0111

その下は、大堀切に続いていました。ここは見ごたえありました。


CIMG0113

堀切を見上げたところ。

それなりに見ごたえのある鴫山城跡ですが、浅学の私には、イマイチ、よくわかりませんでした。

福島県南会津町 田部原館跡3

福島遠征3日目は、再び、レンタカーでの移動。

IMG_0489

田部原館跡は、会津鉄道の田島高校前駅からも徒歩で行けると思います。この案内板の手前あたりに、車を停めて置けるスペースもあります。

CIMG0036

土橋と虎口です。

CIMG0037

空堀です。こちらの空堀は、先にすすむと行き止まり、断崖になっています。

CIMG0039

土塁です。

CIMG0041

郭内部の様子です。田部原館は、広い郭を土塁で囲み、土塁の下は、空堀になっている単郭の館跡です。

CIMG0042

郭内部側から虎口と土橋を見たところ。


CIMG0043

再び土塁です。しっかりした土塁です。

CIMG0047

土橋には石積みが用いられています。これは、遺構と考えていいのか?

CIMG0048

土橋の反対側。やはり石積みが用いられています。

CIMG0049

CIMG0052

CIMG0057

堀底探索を堪能しました。

この城跡は、単郭の小規模ながら、きれいに整備されていて、見学しやすく、夏でも大丈夫だと思います。

松屋の朝食

IMG_0401

IMG_0400

頼み方が、間違っていて、二つ来てしまった。

IMG_0402

IMG_0403

二つとも食べましたけどね(笑)

IMG_0485

翌日もまた。

IMG_0486

ミニ牛丼。

IMG_0487

豚汁。

IMG_0488

今回は、適正量でした(笑)

福島県猪苗代町 猪苗代城跡5

猪苗代町の猪苗代城跡は、JR磐越東線の猪苗代駅から徒歩20分~25分くらい。

CIMG9911

現在は、亀ヶ城公園として整備されています。駐車場も完備しております。

CIMG9909

CIMG9915

駐車場の正面に見える石垣です。

CIMG9918

石垣。

CIMG9920

CIMG9922

本丸へ向かう道すがら、良好に石垣を見ることができます。


CIMG9925

主郭の切岸。急傾斜に削られ、高さは、10mくらいあるでしょうか。


CIMG9928

虎口でしょうか。

CIMG9931

虎口を過ぎると、腰郭状の空間です。ここは土塁がついています。

CIMG9947

本丸への虎口。

CIMG9952

本丸内部の様子です。

CIMG9975

本丸虎口跡。櫓門があったようです。

CIMG9977

堀切です。

CIMG9982

横堀です。ここを進んでいった先は、整備中のために、立ち入り禁止でした。

CIMG9989

鶴峰城との間を仕切る大堀切。画像右手側が鶴峰城になります。

だいぶ、日が傾いておりますが、このあと、鶴峰城跡に向かいました。

福島県田村市 大越城跡3

大越城跡は、JR磐越東線(ゆうゆう阿武隈ライン)大越駅から徒歩10分ほどで登城口です。

IMG_0472

IMG_0476

城跡の案内板。

CIMG9847

切通状の通路がついています。

IMG_0477

堀切です。

CIMG9851

さらに進んでいきます。

IMG_0481

この辺りを押上と呼んでいるようです。

CIMG9855

やや、草が生い茂っていますが、このようにしっかりした通路が続いています。それほど、傾斜もきつくはありません。

CIMG9860

また、堀切がありました。

CIMG9871

主郭へ向かいます。

CIMG9875

主郭跡に建つ城跡の石碑。

CIMG9877

案内板です。この城は、三春城田村氏の重臣大越氏の居城だったようです。

CIMG9878

主郭内部の様子です。


CIMG9885

主郭には、神社がありました。

CIMG9888

随所に大きな石が置かれています。この石には、登ると城主の愛馬の蹄の跡があるとか。

CIMG9893

この辺りから草深くなってきます。通路も、草に埋もれかかっています。

CIMG9895

兵士が腰かけて休んだとされる休石。実際は、虎口のようになっています。ここへ降りていく通路は、階段も崩れ、草も伸び倒木もありで、少し歩きにくいです。

IMG_0482

最後にまた堀切。

CIMG9904

帰りは搦め手側に出ました。道を間違えてしまい遠回り、電車に乗り遅れてしまいました。

城跡を正面にみて、右に行くのが正解だったようです。
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ