マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

2018年04月

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

茨城県土浦市 土浦城跡 続日本100名城3

茨城県土浦市の土浦城跡に行ってきました。

IMG_2689

土浦城跡は、JR土浦駅から徒歩15分くらい、亀城公園として、整備されています。

茨城県では、非常に貴重な現存建造物の遺構が残る城跡です。

CIMG4171

水堀越しの櫓です。この日は、風がめちゃくちゃ強くて、蚊細い私は、飛ばされそうになりながらの散策w

CIMG4172

水堀です。

CIMG4178

本丸跡。

CIMG4181

水堀越しに見えた東櫓です。中に入れる時もあるんですね。

CIMG4184

こちらは西櫓。確か、現存遺構です。

CIMG4189

西側の水堀と、土塁が少し。

土浦城は、石垣が使われていない、土づくりのお城です。

CIMG4192

水堀。

CIMG4202

二の丸跡。


CIMG4214

南側水堀と土塁。


IMG_2696

CIMG4213

大手櫓門。たしか、現存だったと思います。

周辺には、土塁や、門の跡など、遺構が散在しており、城下町の町並みもなかなか、面白い城下町です。

茨城県笠間市 笠間城跡 続日本100名城4

茨城県笠間市は、笠間焼が有名な旧城下町。

JR笠間駅から、徒歩30分ほどで、登城口に行くことができます。

車での訪問も、駐車場が完備されています。

13

16

登山道にも、随所に、石垣の遺構らしきものが見られます。

11

竪堀でしょうか。

19

21

本丸跡の大土塁です。

24

22

城跡碑と、笠間城の絵図の載った案内看板があります。

27

天守郭への通路。

29

堀切です。

31

雰囲気のある石段の通路が続きます。

35

39

天守台の石垣、震災の影響で崩れてしまって、まだ修復されていません。現在は、どうなっているかは未確認です。

51

57

ヤブがひどいですが、大手道方面の空堀です。

53

54

石垣が見事に残っています。

このほかに、近所の寺院に、現存遺構である櫓が移築されています。

笠間城跡も、続日本100名城に選定されています。

茨城県でも貴重な石垣の遺構が残る城跡で、見応えがあります。

千葉県大多喜町 大多喜城跡 続日本100名城3

大多喜町の大多喜城跡は、徳川四天王本多忠勝の所縁の城です。

12

本多忠勝をモチーフにしたゆるキャラ、おたっきーです。

7

8

大多喜城模擬天守。

4

二の丸跡にある堀切。


3

こちらは虎口の跡でしょうか。

2

ここは、車道に切断されてますが、堀切跡です。

6

大多喜城の古井戸跡。

1

大多喜高校に残された現存遺構の薬医門です。

9

すこし、離れたところの大多喜城水堀の跡です。

10

大多喜駅から向かう途中の夷隅川です。この辺りの川は、水がこのような茶色い色です。流れ込む土質が違うのでしょうか?

大多喜城には、いすみ鉄道の大多喜駅から歩いて15分くらいです。

今頃の季節は、菜の花とタケノコ料理で、出迎えてくれる城下町です。

おまけ。


4


8

正木氏時代の小大多喜城跡と思われる小多喜城跡の堀切です。

千葉県酒々井町 本佐倉城跡 続日本100名城5

昨日、4月6日城の日に、日本100名城に続く、続日本100名城が発表されました。

千葉県からは、佐倉市と酒々井町にまたがって存在する、本佐倉城跡 と、大多喜町の大多喜城跡が選定されました!

 (しかし、なんで、大多喜城が選ばれて、久留里城が選ばれないのか・・・。)

奇しくも、前日に本佐倉城跡に登城していました。ちなみに、旧100名城の佐倉城跡にも、登城していました。

IMG_0597
 
本佐倉城跡は、つい最近まで、千葉県唯一の国指定史跡の城跡でした。(現在は、稲村城跡、岡本城跡も国指定史跡)

CIMG0555
 
京成の電車の車窓からも見える看板。

本佐倉城跡は、京成大佐倉駅、京成酒々井駅、JR酒々井駅、 の3つの駅から、徒歩でのアクセスが可能です。

個人的には、JR酒々井駅からのアクセス(徒歩20分)がおすすめです。が、いちばん近いのは、京成大佐倉駅(徒歩10分)。

CIMG0496

千葉氏の守り神、妙見社。

千葉氏の城跡には、星宮神社、妙見社が、必ずと言っていいほど、見られます。

CIMG0498

外郭部?根古屋地区?の、荒上(あらがみ)と呼ばれるあたりです。畑になっています。

CIMG0499

 畑の向こうに、土塁と虎口状の切れ目が見られます。

近づきたいのですが、畑に土足で踏み込むことはためらわれます。

CIMG0503
 
空堀の跡。だいぶ埋められています。

CIMG0508
 
CIMG0512

CIMG0510
 
荒上外周の空堀。

本佐倉城には、もう両手できかないくらい、登城していますが、この空堀は初見です。

堀底を歩いてみたかったのですが、今回はやめておきました。

CIMG0515
 
城跡主要部に戻りまして、セッテイと呼ばれる郭の空堀です。

非常に深くて、見応えがあります。

IMG_0577
 
セッテイの虎口。

CIMG0523
 
セッテイです。ここから内部に入れますけど、入りたくないです(笑)何にもないし。

CIMG0526
 
セッテイを取り巻く、大空堀。深くて本当に見応えがあります。

こういう、深い空堀や、堀障子を見ると、なんでも北条の関連をいう人がいますが、私は、個人的に首肯できません。(もっとも、千葉氏は、北条から嫁をもらったり、養子を迎えてますから、あながち、北条の関連も否定できません。)

常陸佐竹氏や、江戸氏、下野の城跡にも、深い空堀や、畝のようなものは見ることができますからね。
みんな、考えることは一緒なんじゃないでしょうか?

CIMG0530

 CIMG0532

右側セッテイ、左側倉跡の間の大空堀、堀切と言ってしまってもいいかな。

CIMG0528

いつの間にか、会談が整備されている!と思ったら、

CIMG0527

ということです。(もっと危険な場所、たくさんあるのにw)

たとえば、セッテイから、この空堀に降りてくる場所、けっこう、急で危ないですよ。滑るし。

CIMG0533

きれいに整備しましたね~!東光寺ビョウです。名前の由来、何のためにあるのかなど不明です。

夏に来たときは、草がぼっさぼさだったんですがね。これから夏になるにつれ、また草が伸びてしまうかもしれません。

 

無類の麺好き

私は、麺類が大好物です。

素麺、蕎麦、うどん、ラーメン、何でも好きです。

IMG_4610

先日、諏訪で食べた天せいろ。

IMG_4552

IMG_4554

腹いっぱいになりたいときに行く、頑ケ坊主。ここは、替え玉が一回無料なので、おなか一杯になります。

IMG_4629

安くて、そこそこ美味しい日高屋。期間限定のワンタン麺です。

IMG_2049

IMG_2011

120

名古屋に行くと、毎回、食べます。きしめん。

名駅構内で、真っ先に駆け込みます(笑)

きしめんは、大好きで、朝昼晩、三食きしめんでも大丈夫です!
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ