マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

2017年09月

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

額田城跡続き4

CIMG9715

額田城跡本丸内部へ。やや、草が伸びています。本丸は広い空間があり、かなりの兵を収容できそうです。


CIMG9717


CIMG9718


CIMG9719

本丸周囲の堀は、水が溜まっています。

CIMG9724

この部分は、いつもある程度の水が溜まっているようで、オタマジャクシ?などの生物が見られました。しっぽが赤い生物、何者なんだろう?

CIMG9729

左手側が本丸、正面が二郭です。堀が、折れ曲がっている様子が分かります。


CIMG9731

二郭に設置された案内板と、以前はなかった幟。幟はいたるところにありました。


CIMG9736

二郭土塁上から堀を見下ろします。本丸の土塁が張り出して、横矢をかけています。

額田城跡は、平城と言っていいと思うんですけど。堀底は、ぬかるみ歩きにくく、常に郭上からの攻撃にさらされ、折れを伴って、横矢がかかるので、かなりな防御力を発揮しそうです。


CIMG9738


CIMG9739


CIMG9741

再び、二の丸を囲む空堀。ここもむかしは、水が入っていたと思われます。

IMG_2354

交流センターの駐車場に設置された案内板。あれ?市の指定史跡となってますね。

現在は、県指定のはず。

CIMG7137


CIMG7138

CIMG7053

額田城は、広大な城郭だったようで、外郭部にあたる額田小学校付近や、阿弥陀寺周辺にも、遺構が残されています。

写真は、前回、訪れたときのものですが、本丸周辺の写真が、思ったほど多くなかったので、掲載しました。

茨城県那珂市 額田城跡4

額田城跡は、JR水郡線の額田駅から徒歩25分くらい。

車でも、駐車場が何か所かあります。

IMG_2355

私は、城跡目の前の額田地域交流センター?だったかの駐車場に停めさせていただきました。

CIMG9664

CIMG9665

いきなり深い空堀と土塁が出迎えてくれます。

CIMG9669

三郭の空堀です。


CIMG9673

三郭の様子。


CIMG9677

土塁。


CIMG9680

二郭を取り巻く空堀。往時は水堀だったかもしれません。

CIMG9681

折れ曲がる空堀。堀底は、整備されて歩きやすくなっています。

CIMG9683

整備のために、堀が埋められてる感じがします。いいのか、悪いのか・・・。携わった人もやりすぎってみたいです。

県指定史跡になってるので、県から助成金が出るそうで・・・。

CIMG9687

土橋です。二郭と外郭を結んでいます。ここも整備されているでしょう。

CIMG9689

二郭内部の様子。こういう、花を植えるなどの整備は、個人的には歓迎です。

CIMG9744

近くの額田小学校の生徒さんの作品でしょうか?好感が持てます。

CIMG9693

土塁上から見下ろす空堀。この堀は未整備で、草が伸びています。この城跡の空堀はうっかり、堀底に降りると、ぬかるんでいて抜けなくなっちゃうという噂・・・。

怖いので、むやみやたらに下りないほうが無難でしょう。

CIMG9700

CIMG9701

整備のために、埋められていても、かなりの深さが残されています。

額田城跡、4回目だと思うんですけど、来るたびに、整備が進んでいるような気がします。


CIMG9703

やや、水が残っている部分。泥田堀というのでしょうか?左側が二郭の城塁になります。

やっぱり、縄張り図が書けないと、説明って難しいですね・・・。

茨城県城里町 上入野城跡4

上入野城跡は、入野集落の小松寺というお寺の南側の白雲山?だったか、にあります。

小松寺の駐車場の脇に、山林のほうに登っていく道がありますが、この入り口は、草に埋もれて、やや気づきにくいかもしれません。

CIMG9637

10分くらい、急傾斜の遊歩道を登りきると、右と左に分岐します。

まず左手側の尾根を登っていきます。

登りきると、主郭の城塁にぶつかり、左側に回り込むと、上の堀切があります。草が伸びていて、わかりづらいですが、しっかりした堀切です。


CIMG9640

堀底に降りてみましたが・・・。こんな状態。


CIMG9641

さらに尾根を進んでいくと、堀切があります。ここはやぶも少なく見やすい。

この城跡は、曲輪が階段状に配されていて、けっこう、上り下りが大変です。


CIMG9642

腰郭があります。縄張り図とか書けると、説明がしやすいんですけど、なかなか・・・。


CIMG9645


CIMG9646

この堀切は、ヤブもなく、はっきりわかります。この城のいちばん見応えがある部分だと思います。


CIMG9651

見張り台のような、最先端の郭。東屋があり、展望台がありました。

最初、登りついた主郭の下のところまで引き返し、今度は、右手側の尾根の遺構です。

こちら側は、出城とされています。


IMG_2350

横堀状の通路があります。この城山は、ハイキングコースになっており、そのせいか、比較的歩きやすくなっています。けっこう、傾斜がきついところはあるんですけども。


IMG_2352

また堀切がありました。

この先にも、曲輪は続きますが、急傾斜で、滑りやすく、また、それほど、見どころのある遺構もありませんでした。

茨城の山城の中では、比較的、ヤブも少なく、傾斜はきついですが、遊歩道も整備されているので、見応えのある城跡だと思います。

茨城県城里町 石塚城跡4

CIMG9621

那珂西城跡を後にして、車で10分ほどの石塚城跡へ。

国道123号線を、北上していくと、右手側に小さな石塚城跡入り口の標柱があります。見落とさないように、ご注意。

123号が、大きく蛇行する少し手前ですので、グーグルマップなどで、確認するとよいと思います。

右折で細い道に入ると、道はさらに細くなりながら、上記の看板のある所まで行けそうですが、私は、レンタカーなので、その手前のスペースに端に寄せて、停めさせていただきました。

CIMG9602

CIMG9603

通路左側の林に入っていく通路を下りていくと、いきなり見事な空堀が現れます。

IMG_2339

下りてきた通路を振り返ると、こちらも堀底道のようです。


CIMG9604

空堀の先には、曲輪があり、土塁が巡っています。

CIMG9605

郭内部の様子。ヤブですね。蚊がすごい。

CIMG9616

民家の間の通路にある窪みも、堀の名残のようです。

CIMG9614

堀が残されていますが、わかりませんね。


CIMG9622

案内板のある先の通路を進んでいくと、左手側に空堀があります。画像だと笹藪で分かりませんね。


CIMG9625

土橋です。

CIMG9626

空堀。

石塚城跡は、宅地化、耕作地化により、かなり遺構が破壊されているものの、残された遺構は、かなり見応えのあるものでした。

茨城県城里町 那珂西城跡4

CIMG9597

先日、レンタカーをかりて、城里町、那珂市に行ってきました。まず、城里町の那珂西城跡。

ほうとういんの境内が、主郭と思われます。

CIMG9598

山門の脇に、立派な土塁があります。


CIMG9563

ヤブの向こうは、空堀です。


CIMG9566

空堀が、境内を取り巻いています。この辺りは、ヤブっています。


CIMG9567

土塁です。見事!


CIMG9574

虎口状の土塁の切れ目。広げられてしまっているのか、だだっ広い感じで、本来のものではないのでしょうか?


CIMG9577

CIMG9573

この周辺には、見事な空堀が残されていました。


CIMG9579

城塁も、見事なものです。

この空堀は、途中、深さがなくなりつつ、境内をぐるりと取り囲んでいるようでした。
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ