マリンブルーの城攻めと食べ歩きの日記

城跡巡りと、食べ歩きの日記。

2017年08月

主に、茨城県や千葉県を中心に、全国の土の城跡を中心に、城攻めをしています。

訪れた城跡や、各地の風景など、綴っていきます。

また、全国各地のグルメもレポートしていきます。

山梨県甲府市 躑躅ヶ崎館跡 日本100名城4

CIMG3395

言わずと知れた武田氏の居館躑躅が崎館跡。

現在は武田神社となっています。


CIMG3396

こちらの参道は、後年整備されたもので、往時の大手道ではありません。


CIMG3397

躑躅が崎館の図。


CIMG3394

水堀です。

この日は、平日ですが、夏休み中ということもあり、大勢の家族連れなどの観光客がいました。


CIMG3398

大手方面にやってきました。復元された角馬出ですが、これは武田氏時代のものではなく、後年のもので、武田氏の特徴である丸馬出は、この下に埋まっているそうです。


CIMG3401

馬小屋跡。


CIMG3402

虎口ほうめんへ。

この日は、雨が降っていたため、伸びている下草で、ズボンがぐしょぐしょになってしまいます。


CIMG3405

水堀跡。


CIMG3406

こちらも堀の跡ですが、前回来たときは、草がぼさぼさで全く分かたない状態だったと記憶しています。

整備が進んだようです。


CIMG3413

本丸への大手虎口。こちらは土橋だったことでしょう。

現在は、車も通れるように広げられ舗装されているようです。


CIMG3414

深い空堀です。水堀だったかもしれません。

この空堀は、樹木が邪魔で見づらいのですが、深くて見応えがありました。

群馬県みどり市 高津戸城跡2

CIMG3302

主郭の要害神社境内にある案内板。


CIMG3300

要害神社。

この城跡も、夏場に行くべきではないです。

わたらせ渓谷鉄道の大間々駅から、徒歩25分くらいでしょうか?

要害山への近道があるんですが、その情報を事前に把握していなかったために、とんでもない目に遭いました。

車だったら、整備された車道が続いてますし、駐車場もあるみたいです。


CIMG3296

腰郭?のようなものが見えてきて、城内に入ったことが分かりました。


CIMG3299

主郭の城塁です。


CIMG3303

何だろうこれ?

この時期、草深いうえに、この城跡の遺構は、規模が小さく、こじんまりとしてはっきりしません。


CIMG3320

横堀と言っていいのか、帯郭なのか・・・。


CIMG3304

竪堀です。


IMG_1797

浅い堀切。

この城跡、苦労して辿り着いた割に、遺構がショボくて、残念でした。

やや、消化不良。

群馬県桐生市 深沢城跡3

IMG_1778

深沢城跡は、別名神梅城跡ともいわれます。

わたらせ渓谷鉄道本宿駅から、徒歩20分ほど。

駅から階段を上がり、左側にある歩道橋を渡ると、かなりショートカットできます。

CIMG3277

舗装された、くねくねと折れ曲がった車道が、上まで続いています。

けっこう、歩いて登ると、正円寺というお寺があり、その周辺が城跡です。

画像は主郭周囲の巨大な堀跡です。

CIMG3280

本丸内部は、草がぼさぼさに伸びています。


CIMG3284

見事な土塁と空堀。


CIMG3291

CIMG3292

IMG_1776

正円寺裏手に残る見事な横堀。

草が伸びてしまっているために、本来の迫力が伝わりづらいです。

登りもつらくて、汗だくだく、くたくたになってしまいました。

この城跡は、夏場に来るもんじゃないですね。

甲府駅でランチ 富士山うどん

先日、甲府市に行ってきました。

最初にいきたかったお店は、駅のバス停から、また戻らないといけない、雨が降っててめんどくさくて、
ランチは甲府駅で。

いろいろなお店があり、迷いましたが、うどんにしました。

IMG_1963

想像していたよりも量が多い。

IMG_1961

富士山うどん。

IMG_1962

ミニチャーシュー丼。

これはいらなかったかな。

うどんも、正直、あまり好みな感じではなかったし、満腹になりすぎて、苦しくなりました。

山梨県甲府市 甲府城跡 日本100名城3

CIMG3356


甲府城跡は、JR中央本線の甲府駅から徒歩数分。舞鶴城公園として、整備されています。

これまで、ほぼ、攻城した順番に、更新してきましたが、今後は、ランダムに、その時に紹介したいお城を紹介します。


CIMG3332

駅側の公園の入り口。

甲府城跡は、JRの甲府駅に近づくと、駅のそばに石垣や、稲荷櫓が見えてきますので、ワクワクします。


CIMG3336


CIMG3338

積みなおされた新しい石垣と、古い石垣が、展示されている部分。

CIMG3340

天守台の石垣。


CIMG3341

CIMG3342

門があります。


CIMG3347


CIMG3352

高石垣が見事。

CIMG3353

CIMG3355

水堀と石垣。


CIMG3363

甲府城の見どころは、なんといってもこの石垣ですね。

CIMG3366

枡形。

CIMG3369

復元された鐵門。


CIMG3370


CIMG3371

銅門跡の礎石。


CIMG3373

天守台石垣。実際天守があったかどうかははっきりわかっていないそうです。

CIMG3381

CIMG3380

天守台石垣の反りがかっこいい。

CIMG3382

線路を挟んで反対側へ。出土した石垣が展示されています。


CIMG3387

山手わたり矢倉門が復元されています。

前回は、ガイドさんに解説してもらったんですが、今回は、ガイドさんいませんでした。

メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ